納豆

イソフラボンは女性のサポート役なのはどうして?

大豆製品に多く含まれるイソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをする、フラボノイドの一種です。
本や雑誌、TVなどのメディアでも注目されていますが、イソフラボンの一番のはたらきは「女性ホルモンを整える作用」にあります。
具体的な効果としては、女性ホルモン「エストロゲン」と似た活性作用を持っているため、体内でホルモンが働くのと同じように作用します。

たとえば更年期障害の緩和骨の密度を維持する、あるいは骨を形成するなどの人体組織の構成にも関わりますし、その他には癌の予防や美肌効果などもあると言われています。
女性の身体は複雑であり、身体の具合や全身の機能、精神状態に至るまで女性ホルモンが重要な役割を持っています。
加えて、女性ホルモンの生成量は人によって異なり、分泌量も一定ではありません。
良くも悪くも「気分屋」な女性ホルモンが役割を果たせていないあいだ、イソフラボンがその役割をサポートしてくれるというわけです。
イソフラボン以外ですと、プエラリアにも女性ホルモンのバランスを整える効果があります。

イソフラボンは健康食品やサプリメントにも適用されており、スーパーやコンビニでも手軽に豆乳を買って飲用することができます。
生理周期がまちまちで体調が崩れがちであったり、お肌の調子が悪い、イライラが出る、あるいは集中力が切れやすくなっている時は、女性ホルモンが不調である可能性があります。
まずは定期的にイソフラボンを摂取することが大切です。

女性に嬉しい成分ということはお分かりいただけたかと思いますが、
実は男性にも嬉しい成分なんです。
年々老化が進むと頭皮に対しての問題が出てきて悩む人多くなりますが、
イソフラボンは育毛効果もありますので、毎日摂取することで予防や改善が期待できるでしょう。
またイソフラボンの男性への効果は他にもあります。

現代の日本人の食生活は欧米型にシフトしつつあり、一昔前に比べて味噌や豆腐などといった大豆製品を摂取しなくなってきていると言われています。
イソフラボンは大豆に多く含まれる成分ですので、サプリメントからだけでなく食材からも直接摂取することが大切です。
人工的に合成したサプリメントよりも、実際の食材をそのまま頂くことの方がよほど健康的ですし、そのぶん体内で即戦力となってくれるので、洋食型の食生活に慣れている方でもたまには和食に切り替えてみると良いと思います。

このページの先頭へ