納豆

妊婦に対して大豆イソフラボンの効果は問題ないの?

妊娠中、授乳中の女性にとっては、母体の健康はとても気がかりなもの。
赤ちゃんが離乳できるまでは、できるだけ健康に気を配りたいものです。
妊婦さんのなかには、女性ホルモンの調子を整えるイソフラボンを摂取している方もいるかもしれません。

しかし、イソフラボンを妊娠・授乳中に摂取することは安全上、望ましくないとされています。
日本の食品安全委員会によると、妊娠中や授乳中にサプリメントを普段の食事に上乗せしてイソフラボンを摂取することは推奨していない、とされています。
これは、人間による臨床データが未だ不十分であり、なおかつ動物実験では胎児の生殖機能に対する影響が懸念されることを理由としています。

つまり、イソフラボンを妊婦さんやお母さんが摂取し過ぎると、どんな影響が出るか未確認であるという意味になります。
日本人はもともと、豆腐や味噌など大豆を使った食品を日常的に摂取してきました。
現在も和食は日本人の基本となる食事ですから、他の国に比べてイソフラボンの量が足りていないということはまずありません。

妊婦さんは特に妊娠中の食事について医師から指導を受けていると思いますから、少なくとも赤ちゃんがお乳を飲まなくなるまでは、サプリメントでイソフラボンを摂取することは避けておきましょう。
イソフラボンの過剰摂取についてはさまざまな意見があり、ホルモンバランスを乱してしまったり、子宮内膜症を助長してしまうなどとも言われています。
とはいえ、過剰摂取をどれだけ続ければ悪影響に転じるのかについては分かっていません。

少なくとも、食べ物からイソフラボンを摂取する場合は特に悪影響などの問題はないとされています。
妊娠中は食事や運動などさまざまな制限が設けられるため、お母さんにとっては大変な時期でもあります。
しかし、母体の保護と赤ちゃん自身の健やかな成長に替えることはできません。
まずはバランスのとれた食生活を心がけることが大切です。
出産後の授乳のときに母乳があまり出ないママさんのサポートをイソフラボンはしてくれるようですよ。
詳しくはhttp://unify.noor.jp/04.htmlにかいてありますが、イソフラボンによって授乳量が増えるようです。
赤ちゃんを育てるために必要な母乳、そんな母乳を増やしてくれるイソフラボンは是非とも摂取していただきたいです。

このページの先頭へ