納豆

イソフラボンのアレルギー症状とはどんな物の事を指しているの?

からだの内側から体調を整えてくれる「イソフラボン」。
サプリメントでもおなじみの成分ですが、大豆アレルギーの方については要注意です。
イソフラボンは大豆などの豆に多く含まれている成分です。

そして、大豆アレルギーは食物アレルギーの一種であり、外から入ってくる大豆という食物に対して、免疫が過剰反応する状態のことを指しています。
大豆は誰に対しても無害な食物なのに、アレルギーになるなんてちょっと理不尽ですね。
しかし、一度アレルギー症状が起こると、じんましんや咳、かゆみ、腹痛などさまざまな全身症状が起きてしまいます。

じんましんや咳などはまだ軽度なほうで、なかには激しい腹痛や嘔吐、喘息など、過剰なほどの拒否反応を起こす方もいらっしゃいます。
もちろんそのような症状に陥らないために、大豆アレルギーの方は普段の食生活の中ですべての大豆製品を避け、サプリメントなどからイソフラボンを摂取する場合でも、まずは医師の指示に従ってください。
大豆アレルギーは子供の頃だけに限らず、成人してからも発症する可能性があります。

アレルギー体質である方は特に注意が必要です。
もしかして自分は大豆アレルギーではないだろうか…となんとなく心当たりがある場合は、検査を受けて大豆アレルギーかどうかを確かめてみると安心です。
また、「アレルギーではないけれど、もしかすると合わないかもしれない」と感じられる場合も、アレルギー症状を引き起こすリスクを避けるため、気になった時はすぐに検査を行いましょう。

経口摂取だけに限らず、イソフラボンを配合した化粧水やクリームなどのスキンケア製品でもアレルギー症状が起きる可能性があります。
イソフラボンを摂取し続けることは、毎日の健康のために非常に良い習慣です。
特に閉経後、女性ホルモンが減少した女性にとっては欠かせない成分でもありますから、欠かさず摂取したいところではありますが、少しでもかゆみや咳が出た時は無理をせず、すぐに病院にかかるようにしましょう。

このページの先頭へ